プロフィール
名前:いまめっぐ(本名はサービス提供時にお伝えします)
- 健康運動指導士
- 障害者スポーツ指導員中級
- 介護福祉士
- ガイドヘルパー
経歴
体育系短大を卒業後、フィットネスクラブに就職。
そこで約5年間、乳児、幼児~高齢者に至るまで様々な世代の方へ運動指導を経験。
(乳児から小学生クラスのスイミング、大人のスイミング、障害者の方へのスイミング、エアロビクス、アクアビクス、健康体操、ヨガ、幼児から小学生の体操教室等)
その後、介護業界に転職し、デイサービスにて3年、介護老人保健施設(デイケア)にて6年、要支援・要介護の高齢者の方、また介護予防段階の高齢者の方の運動指導に携わる。
介護業界で様々な疾患、障害をお持ちの方へ医療的な側面も理解把握しながら指導を経験し、現在に至る。

運動指導歴は15年以上、高齢者の運動指導も10年が経ちました!
皆さまへメッセージ

運動は心や身体を満たす一つのツールだと考えています。
黙々と運動をしても筋力増強や健康維持に効果はあります。
でも、私が大切にしているのはそこにコミュニケーションが伴うかどうかです。
毎日を少しでも笑って過ごす時間が増えればきっと身体に対する苦痛や、生活に対する不満は減り、心も身体も元気で健康に向かうと思っています。
そんな日々を運動を通じて、笑顔で楽しく元気に生活を送れるように一緒に過ごしたいと思います。
運動の最中に交流をしながら喋ることや、終わった後のお茶会で喋って笑って楽しい時間を過ごしましょう!
それが叶えられるならば、私にできることをお手伝いできたらうれしいです。

もちろん!運動を疎かに考えているわけではありません。
今までの経験を活かしながら、しっかりと身体のお悩みに合わせて指導させていただきます。
運動が楽しい!と思える時間を提供できるよう努めます。

一緒に笑って楽しい時間を過ごしましょう!
コロナウィルス感染予防対策について
毎日体温測定をした上で、対応します。
アルコール消毒を持参し、マスク着用で訪問します。
厚生労働省が推奨している感染予防対策をした上で伺います。
ご利用になられる皆様も同居の家族様も含めまして、体温測定や手洗いうがい、マスクの着用等感染予防対策にご協力お願いいたします。

どうしても接触の伴うサービスになりますので、ご理解の上ご利用ください。